記事の紹介

ロシア芸術家演出“古事記”の舞台

九州を代表する経済誌「ふくおか経済」4月号が届きました。 ページを開くと、そこにはブログ「サンレー『古事記』公演」、およびブログ「『古事記』アフタートーク」で紹介したイベントの紹介記事が掲載されていました。 「ふくおか経済」2017年4月号…

隣人を知れば「葬儀」は続く

ブログ「自衛隊ジャーナリスト」で紹介したように、1月25日に東京で毎日新聞社編集局社会部編集委員の瀧野隆浩さんから取材を受けました。瀧野さんが「毎日新聞」朝刊に連載されている「身じまい練習帳」というコラムの取材でしたが、本日の朝刊に掲載さ…

2017年の展望

ブログ「御用納め」に書いたように、29日の午後にサンレー本社で年越しの大祓式を行い、無事に御用納めを済ませました。いよいよ年の瀬も押し迫ってきたと実感しています。 退社前に社長室に寄ると、「ふくおか経済」の2017年1月号が届いていました。…

「財界九州」新年号

沖縄から北九州へ戻ってきました。たいそう寒いです。 会社の社長室に「財界九州」の2017年新年号が届いていました。 同誌は九州を代表する経済誌として、非常に影響力を持っています。 例年通りに、九州・沖縄の経営者たちが1ページずつ紹介されていま…

「ふくおか経済」に『ミッショナリー・カンパニー』が紹介されました

いよいよ12月になりました。師走ですね! 九州を代表する経済誌である「ふくおか経済」12月号が届きました。 そこで拙著『ミッショナリー・カンパニー』(三五館)が紹介されました。 「ふくおか経済」2016年12月号より 記事は「Book Noti…

満月の下、「隣人祭り」に210人

30日の午後、東京から北九州に戻りました。 すると、九州を代表する経済誌「ふくおか経済」12月号が届いており、ブログ「隣人祭り・秋の観月会」およびブログ「月への送魂」で紹介したイベントの記事が掲載されていました。 「ふくおか経済」2016年…

相互扶助の原点に戻り、新たな成長を

2日の朝、北九州空港からスターフライヤーに乗って東京入りしました。 いくつかの打ち合わせを済ませた後、新橋にある全互協本部へ。「互助会加入者施行支援機構運営委員会」に参加するためですが、17時から19時まで激論を交わしました。全互協では、会…

笹野高史さん講演会に700人

九州を代表する経済誌「ふくおか経済」11月号が届きました。 同誌を開くと、わが社に関連する記事が掲載されていました。 ブログ「笹野高史講演会」に書いたイベントが紹介されています。 「ふくおか経済」2016年11月号より 記事は「笹野高史さん講…

創業50周年、「儀式の大切さ」発信加速

九州を代表する経済誌「ふくおか経済」11月号が届きました。 「THE FACE 2016」として、わたしが紹介されています。 ブログ「『ふくおか経済』取材」で紹介したインタビュー記事が掲載されています。 「ふくおか経済」2016年11月号 「創…

花嫁衣装 着てみたいなあ 

東京に来ています。今日は理事を務める一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会(全互協)の総会、明日は監査役を務める互助会保証株式会社の株主総会が開催されます。 ブログ「親子でウエディング体験会」で紹介したイベントは非常に好評で、ブログ「結婚式の…

結婚式の素晴らしさ感じて

ブログ「親子でウエディング体験会」で紹介したイベントは大好評でした。 わたしは修了証書を渡しましたが、お子さんたちの目の輝きが忘れられません。 今日の「毎日新聞」と「読売新聞」に記事が掲載されていました。 「毎日新聞」8月21日朝刊 毎日新聞…

ジュディ・オングさん講演会に700人

30日の午後、東京から北九州に戻りました。サンレー本社の社長室に行くと、九州を代表する経済誌である「ふくおか経済」8月号が届いており、わが社に関連する記事が掲載されました。ブログ「ジュディ・オング講演会」に書いたイベントが紹介されています…

私のふるさと

「財界九州」の2016年8月号が刊行されました。 同誌は九州を代表する経済誌として、非常に影響力を持っています。 人気連載「私のふるさと」にサンレーグループの佐久間進会長が取り上げられています。 「財界九州」の2016年8月号 記事は「猿の自…

地域に根ざした互助会

今日の九州は猛烈に暑いです。明日から東京に入ります。ブログ「『CORI』取材」で紹介したように、わたしは4月15日、ブログ「『CORI』創刊」で紹介した冠婚葬祭総合研究所が発行する季刊誌の取材を受けました。本日、掲載誌が送られてきました。 …

「隣人祭り」に200人

九州は雨続きです。早く梅雨が明けてほしい! その九州を代表する経済誌である「ふくおか経済」7月号に、わが社の関連記事が掲載されました。 ブログ「世界同時『隣人祭り』」に書いたイベントが紹介されています。 「ふくおか経済」2016年7月号より …

五木寛之さん、生と死を語る

4月になりました。桜も満開で春爛漫です。 九州を代表する経済誌である「ふくおか経済」4月号に、わが社に関連する記事が掲載されました。ブログ「五木寛之講演会」に書いたイベントが紹介されています。 「ふくおか経済」2016年4月号より 記事には「…

300人集い賀詞交歓会

姫路に来ています。全互連の中部ブロック研修会に参加したのです。 九州を代表する経済誌である「ふくおか経済」3月号に、わが社の記事が掲載されました。 ブログ「北九州賀詞交歓会」に書いたイベントが紹介されました。 「ふくおか経済」2016年3月号…

2016年の展望

ブログ「御用納め」に書いたように、29日の午後にサンレー本社で年越しの大祓式を行い、無事に御用納めを済ませました。いよいよ年の瀬も押し迫ってきたと実感しています。 退社前に社長室に寄ると、「ふくおか経済」の2016年1月号が届いていました。…

「財界九州」新年号

「財界九州」の2016年新年号が刊行されました。 同誌は九州を代表する経済誌として、非常に影響力を持っています。 例年通りに、九州・沖縄の経営者たちが1ページずつ紹介されています。 「財界九州」2016年新年号 わたしのページは、「創立50周…

天空葬

ブログ「新聞取材ラッシュ」で紹介したように、11月9日に「毎日新聞」経済部の石田宗久記者の取材を受けました。そのときの記事はブログ「80冊目の著書出版」で紹介したように11月13日の朝刊に掲載されましたが、12月2日の夕刊にもうひとつの記…

冠婚葬祭互助会が乗り出した「孤独死対策」

「日経ビジネスオンライン」でサンレーの取り組みが紹介されました。 「仏教界の予見者」こと「日経ビジネス」の鵜飼秀徳記者の記事です。 鵜飼記者は、ブログ『寺院消滅』で紹介した話題の書の著者でもあります。 「冠婚葬祭互助会が乗り出した『孤独死対策…

著書を通じて日本文化を紹介

ブログ「新聞取材ラッシュ」で紹介したように、今月9日に「読売新聞」と「毎日新聞」の取材を受けました。ともに最新作『和を求めて』(三五館)についての取材でした。ブログ「80冊目の著書出版」で紹介したように、「毎日」の記事はバリ島滞在中の12…

リーダーズスタイル

11月1日の夕方から、小倉はずっと雨がしとしと降っています。明日2日は朝からサンレー本社で総合朝礼が開催され、社長訓示を行います。その後は、本部会議を行います。今年も残すところ、あと2ヵ月、気合を入れて頑張ります! 「リーダーズスタイル」と…

儀式文化の“大切な意味”発信

昨日、松本から戻ると、「ふくおか経済」11月号が届いていました。 「THE FACE 2015」として、わたしが紹介されています。 ブログ「『ふくおか経済』取材」で紹介したインタビュー記事が掲載されています。 「ふくおか経済」2015年11月号…

「人生の四季」を連載

ブログ「冠婚葬祭とは人生を肯定すること」で紹介したように、「サンデー毎日」で新連載コラム「一条真也の『人生の四季』」がスタートしました。現在、10月18日号が絶賛発売中です。それに関連して、今朝の「毎日新聞」に紹介記事が掲載されました。 「…

「終活」最前線

北國新聞社が発行する「月刊北國アクタス」といえば、北陸に住む方々の多くが愛読している総合生活情報誌です。その10月号が出ました。特集は「『終活』最前線」で、「消えるお墓 変わる葬式」というサブタイトルがつけられています。 「月刊北國アクタス…

ふくおかHOTカンパニー100選

福岡県就職情報ガイド「ふくおかHOTカンパニー100選 ―君の知らない福岡バリアツ☆100社―」が送られてきました。福岡県福祉労働部労働局労働政策課の発行です。 わがサンレーも取材を受け、1ページを使って紹介されています。 わが社の紹介記事は「…

高齢者 笑って元気に

ブログ「ともいき倶楽部」で紹介したように、北九州市を「老福都市」にするために、サンレーでは昨年10月9日に「ともいき倶楽部」をスタートしました。この会は「人は老いるほど豊かになる」という信条のもと、65歳以上の方がお互いに「正しい養生」で…

出征の地で戦友悼む

ブログ「パゴダの防人、逝く!」で紹介したように、7月19日、三木恭一さんがお亡くなりになられました。宗教法人世界平和パゴダの理事であり、パゴダを長年支えられた方です。 通夜は19日19時、葬儀は20日12時より門司港紫雲閣にて行われました。…

お隣さん いらっしゃい

ブログ「地域力向上イベント」で紹介したように、わが社では地域創生の柱の1つでもある「地域コミュニティー強化」のため、昨年11月から北九州市で始まった無料イベント「お隣さん いらっしゃい」を開催しています。町内会など小さな単位で集まった住民に…