50歳になりました!

こんばんは。みなさん、お元気ですか?
ついに、5月10日になりました。わたしの50回目の誕生日です。
自分が50歳になったなんて、なんだか信じられません。
しかも、今年の5月10日は新月で仏滅ではないですか!(苦笑)


50歳になりました!(サンレー社長室のカレンダー)



11年前の今日、39歳になったわたしは非常に焦っていました。
あと1年で40歳を迎えるという事実の前に呆然としたのです。
40歳は「不惑」と呼ばれます。不惑の年を迎えるにあたり、何をすべきかといろいろ考えましたが、「不惑」なる言葉が『論語』に由来することから、『論語』を精読することにしました。
当時、サンレーの社長に就任したばかりでもあり、冠婚葬祭の根本思想としての「礼」を学び直したいという考えもありました。学生時代以来、じつに久しぶりに接する『論語』でした。一読して、目から鱗が落ちる思いがしました。当時の自分が抱えていた、さまざまな問題の答えがすべて書いてあるように思えたのです。江戸時代の儒者である伊藤仁斎は「宇宙第一の書」と呼び、安岡正篤は「最も古くして且つ新しい本」と呼びましたが、本当に『論語』1冊あれば、他の書物は不要とさえ思いました。



そこで、40になる誕生日までに『論語』を40回読むことに決めました。
それだけ読めば、内容は完全に頭に入ります。
以後は、誕生日が来るごとに再読することにします。
つまり、わたしが70歳まで生きるなら70回、80歳まで生きるなら80回、『論語』を読んだことになります。何かの事情で私が無人島などに行かなくてはならないときには迷わず『論語』を持って行きます。また、突然何者かに拉致された場合にも備えて、つねにバッグには『論語』の文庫本を入れておきます。まさに、「論語バカ一代」です!
こうすれば、もう何も怖くないし、何にも惑いません。何のことはない、わたしは「不惑」の出典である『論語』を座右の書とすることで、「不惑」を実際に手に入れたのです。


論語と算盤」の精神で頑張ります!



そして、わたしは今日、50歳になりました。「五十にして天命を知る」ということで、自らの使命を知ることでしょう。そして、それは「天下布礼」の道をさらに突き進み、孔子の人間尊重思想である「礼」の精神を広めていくことではないかと思います。
わたしは、『論語』とは船のような存在ではないかと思います。
人生の荒波を超えて無事に航海していける船ではないかと思っています。
志学」や「而立」や「不惑」や「知命」や「耳順」や「従心」といったものは、人生の港ではないでしょうか。『論語』という船に乗れば、安全に次の港に辿りつけるような気がしてなりません。わたしは、昨年の誕生日に次の短歌を詠みました。



不惑より港を出でし論語船 
     知命へ向かふ礼を求めて


この短歌は、『礼を求めて』(三五館)の「はじめに」の最後にも掲載されています。
わたしは『論語』に出合い、孔子に出会ったことに心から感謝しています。
今夜、これから50回目の『論語』の通読を行います。自分でもまだ違和感はありますが、とりあえず胸を張って「知命」をめざしたいと思います。そして、敬愛する渋沢栄一翁の「論語と算盤」の精神で、わが社を『ホスピタリティ・カンパニー』(三五館)に書いたような、社会から必要とされる“思いやり企業”にしたいです。志を高く持って頑張ります!


今後も、「礼」と「ホスピタリティ」を追求していきます



最後に、50歳になったと思ったら、ちょっと良いことがありました。
日課ガリガリ君を購入したところ、なんと「1本当り」だったのです。
よく読むと、「ガリガリ君ガリ子ちゃんと交換できます」と書いています。おお!
でも、その後に「ガリガリ君リッチとは交換できません」と書いています。うーむ。
ということは、あの「コーン・ポタージュ」はダメなわけですね。
でも、それでも構いません。なんくるないさー。


ガリガリ君が「1本当り」でした!!(´◉◞౪◟◉)どや 



ガリガリ君はよく買うのですが、当たったのは正直、初めてです。
ついてる、ついてる、ありがとう!!
これは、もう吉兆としか思えません。
そう、ゴールデン・フィフティーズの予感・・・・・。
ボク、50のガリガリ君。キミ、いくつの何ガリ君?
ということで、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



*よろしければ、「一条真也の新ハートフル・ブログ」もどうぞ。



2013年5月10日 佐久間庸和