ミャンマー視察報告


18日の明け方、寒さで震えながら目ざめました。
ミャンマーから帰国した翌日ですが、どうも体調が優れません。
あちらでは気温が34度くらいあったのに、日本では13度くらい。
一気に20度も気温が違うと、体調がおかしくなってしまいます。


月次祭を行いました



それでも、今朝は松柏園ホテルの顕斎殿で月次祭を行いました。
戸上神社の是則神職が神事を執り行って下さいました。
祭主である佐久間進会長に続いて、わたしは参列者を代表して玉串奉奠しました。


佐久間塾のようす

訓話をする佐久間会長



神事の後は、「佐久間塾」および「平成心学塾」を開催しました。
最初に、佐久間進会長による訓話が行われました。
佐久間会長は、まず17歳でノーベル平和賞を受賞した少女の話をしました。
一方で、17歳で殺人を犯した日本の少女の話題にも触れ、「どんな人でも環境によって、良くもなれば悪くもなる。大人は、子どもを正しく導く必要がある」などと述べました。
また、新しく開始されるという「九州賢人会議所」についても説明、「聖人」「賢人」「偉人」「哲人」などの違いなどについて持論を述べました。最後は、わが社がお世話をさせていただいている「世界平和パゴダ」のついてのアイデアなどを披露して訓話を終了しました。


平成心学塾のようす

パワーポイントでバガンの仏教遺跡を解説



次は「平成心学塾」に移って、わたしが講話をしました。昨日、ミャンマー視察から戻ったばかりですので、その話をすることにしました。バガンの仏教遺跡の写真を見せながら、寺院内の貴重な壁画がどんどん傷んでいること、それらを修復・保存することに対して日本の互助会業界がサポートできる方法はないかなどを話しました。


ホテルでの結婚披露宴を紹介

ミャンマーの冠婚事情について



冠婚では、ヤンゴンを代表する高級ホテルである「セドナホテル」で実際に行われた結婚披露宴を紹介しました。豪華な衣装をまとった新郎新婦を中心とした婚礼行列が見事でした。写真やビデオ撮影のスタッフもたくさんいました。これは、相当に裕福なカップルの結婚披露宴のようです。参列者も300人くらいいました。もっとも日本のように食事は出されず、お茶とお菓子だけのティー・パーティーですが・・・・・・。
また、セブンピクチャー社のウェディングフォト・スタジオも紹介しました。
オリジナル・アルバムなども見ると、どうも韓流ドラマの影響が強いようです。
ミャンマーの若者たちが韓国文化に影響を受けていることを指摘しました。


FSSの活動を紹介しました



それから、NPO団体「FFSS(フリー・フューネラル・サービス・ソサエティ)」を紹介しました。
この団体は、1959年生まれのチョートゥー氏が代表を務めています。 彼は政治活動家ですが、もともとは俳優であり、アーティストであり、映画のディレクターでもあります。俳優としてはミャンマー映画界の最大のスターの1人だった人で、なんと2回もアカデミー賞を受賞しています。俳優にして政治活動家でもあるので、彼の名前はミャンマーで非常に有名です。
その知名度を武器に、2000年代からは貧困を助ける活動をずっと続けられています。
災害支援、環境、医療、教育・・・・・・その活動は多岐にわたりますが、最も代表的な活動が貧しい人々に無料で葬儀サービスを提供するFFSS(フリー・フューネラル・サービス・ソサエティ)の活動です。 2001年から2012年の間に、FFSSは12万件以上もの葬儀を無料で行いました。現在も1日40件以上の葬儀を施行しているといいます。
チョートゥー代表には、「アウンサンスーチー女史に続き、ミャンマー人として2人目のノーベル平和賞受賞者になるのではないか」という声が多いそうです。


ミャンマーの霊柩車を紹介

なんと、「紫雲閣」のプレートが!



驚いたのは、スタッフの女性から「日本の霊柩車が大活躍しているんですよ。外に置いてありますので、見られませんか?」と言われ、黄金の霊柩車を見に行ったときです。
その車には、なんと「紫雲閣」のプレートが残されていました。ミャンマーにはバスをはじめとして日本の中古車がたくさん走っていますが、それらの車には「豊橋交通」とか「九州産交」といったプレートがそのまま残されています。そして、わが社がかつて使用していた車が、このミャンマーNPO団体で活躍していたのです。シュエダゴン・パゴダやシュエズィーゴン・パゴダの「黄金の洪水」を見てもわかるように、ミャンマーの人は何よりも黄金色を好みます。なぜなら、それは仏教における天上界の色だからです。そして、はるばる日本の紫雲閣からやって来た霊柩車も黄金色でした。スタッフの女性の説明によれば、「この霊柩車が、パゴダと同じ黄金だということで、大変な人気です。ミャンマーの人々は、この車で送られれば幸せな来世が迎えられると信じています」と言われました。


驚く参加者たち

みんな呆然としていました



かつては黄金の龍が日本の葬祭界を駆けめぐっていたのです。しかし、時代の流れとともに黄金龍はすっかり姿を消してしまいました。ところが、「アジア最後のフロンティア」とされるミャンマーの人々の最期のセレモニーに彩りを添えていたのです。わたしは、これは「この世に不要な物などない。必ず、どこかで必要としている人がいる」という大いなるメッセージではないかとさえ思いました。スクリーンに投影された黄金霊柩車の「紫雲閣」の文字を見て、参加者たちも仰天していました。また、呆然としている人もいました。


ミャンマーとわが社の不思議な縁について話しました



みんな、本当に驚いていました。それにしても、なんという縁でしょうか!
わが社と世界平和パゴダとの不思議な縁の謎が解けたように思えました。
体調は優れませんでしたが、帰国の翌朝に早速、大事な報告をすることができてホッとしました。やはり、この世はお釈迦様の手の平の上にある大いなる有縁社会ですね。



*よろしければ、「一条真也の新ハートフル・ブログ」もどうぞ。



2014年10月18日 佐久間庸和