『無縁社会を乗り越えて』


わたしは、これまで多くのブックレットを刊行してきました。
それらの一覧は一条真也オフィシャル・サイト「ハートフルムーン」の「佐久間庸和著書」で見ることができます。整理をかねて、これまでのブックレットを振り返りたいと思います。


無縁社会を乗り越えて』(2012年1月刊行)



今回は、『無縁社会を乗り越えて』をご紹介します。 2012年1月に刊行したブックレットです。
NOP法人・北九州ホームレス支援機構の奥田知志理事長との共著で、「『縁』と『絆』が、これからの日本を変える」というサブタイトルがついています。
このブックレットの目次構成は以下の通りです。



●ハウスレスとホームレス両面からのサポートが大切
●血縁と地縁を再生し心ゆたかな「隣人の時代」へ
●支え合いの風土がある北九州市を高齢者の先進都市に
●支援された人が支援する側へ自己有用感の確立が課題
●助けて、助けられて・・・・・・、助け合う「互助社会」を創造


朝日新聞」の見開き紙面を再編集しました



ブックレットの内容は、ブログ「隣人の時代へ」で紹介した「朝日新聞」の紙面と基本的に同じです。
サンレー 創立45周年記念対談」として平成23年11月5日の同紙に掲載された全面広告を再編集したのです。
全面広告のタイトルは、「無縁社会を乗り越えて、隣人の時代へ」。そして、サブタイトルが「北九州で育まれた『縁』と『絆』が、これからの日本を変える」というものでした。
わたしが「縁」、奥田理事長が「絆」をキーワードとして、話は進められていきました。
対談の内容は非常にスリリングなものとなりました。


朝日新聞」2011年11月5日朝刊



株式会社サンレーは、1966年に北九州市で誕生しました。
北九州市は、いわゆる製造業の街として広く知られていますが、東日本大震災の被災者に対する積極的な取り組みでも全国的に注目されました。
その北九州市では、「絆プロジェクト北九州」という試みが行われました。
奥田理事長の呼びかけに北橋健治市長が応え、住まいの提供から生活相談、就業支援まで官民協働のネットワークで被災者を支えることを目指しているのです。
詳しくは、ブログ「北九州へ!」を参考にされて下さい。



現在、北九州市は「ハートフル北九州」を謳っています。
その名に恥じない、思いやりにあふれた都市づくりを目指しています。
このような被災者の受け入れ支援などは北九州市の得意技ではないでしょうか。
全国の政令指定都市で最も高齢化の進む北九州市には、「助け合い」や「支え合い」の文化があるように思います。奥田理事長らが長年取り組んでこられた「ホームレス支援」活動は日本一の実績を残しておられます。また、わが社がサポートさせていただいている「隣人祭り」の開催回数も日本で最も多いのではないでしょうか。


朝日新聞」2011年11月5日朝刊



朝日新聞」の全面広告は、各方面から大きな反響がありました。
多くの方々からお褒めの言葉を頂戴しましたが、奥田さんが牧師を務めておられる教会の信者さんたちから連絡があり、「素晴らしい内容だが、字が小さくて高齢者には読みにくいので、ぜひ拡大版を印刷していただきたい」とのお願いがありました。
そこで、このブックレットを製作した次第です。
活字も大きくなって、読みやすくなりました。


活字も大きくなって、読みやすいです



なお、このブックレットは サンレーグループの諸施設にも置いています。
また、このブログを読まれた方が希望されるなら、無料でお送りいたします。
ご希望の方は、わたしの公式サイト「ハートフルムーン」のメールをお使い下さい。
サンレー社長室の鳥丸・織田まで御連絡を下さっても結構です。番号は以下の通りです。
TEL:093−551−3074  FAX:093−511−2521
どうぞ、ふるってご応募下さい。お待ちしています!



*よろしければ、「一条真也の新ハートフル・ブログ」もどうぞ。



2014年4月15日 佐久間庸和